人は、死んだらどうなるの?――いなくなって、それだけなの――。
どうも、ゴマ(@gomago_gomago)です。
今回は道尾秀介さんの『シャドウ』をネタバレなしで解説していきます。
『シャドウ』は2007年に第7回本格ミステリ大賞を受賞した作品で、ミステリーが好きな人、どんでん返しが好きな人にはとてもおススメしたい小説です。
今まで読んだ小説の中でも1,2を争うレベルで面白かったです。
では、具体的にどんな内容なのか早速詳しく見ていきましょう。
『シャドウ』のあらすじ
人は、死んだらどうなるの?――いなくなって、それだけなの――。その会話から三年後、凰介の母は病死した。父と二人だけの生活が始まって数日後、幼馴染みの母親が自殺したのを皮切りに、次々と不幸が……。父とのささやかな幸せを願う小学五年生の少年が、苦悩の果てに辿り着いた驚愕の真実とは? いま最も注目される俊英が放つ、巧緻に描かれた傑作! 本格ミステリ大賞受賞作。
東京創元社より
『シャドウ』のここが面白い!
『シャドウ』の主人公は小学5年生の男の子、我茂凰介(がもおうすけ)。
物語は凰介の母の葬儀シーンから始まって不幸な展開が次々と起こるので、全体的にずっと暗い雰囲気が漂います。
ただ、最後はスッキリと終わります。読了後の満足感は十二分にあります。
この満足感を演出してくれるのは、圧倒的な伏線の数とどんでん返しです。
『シャドウ』の伏線の量は非常に多く、終わってみると「あれも伏線だったのか」と思わせられる場面も多々あります。
それだけ伏線が多いと、「ちゃんと物語として成り立っているのか」「話が複雑になりすぎてるのではないか」、そう思う人もいるのではないでしょうか。
しかし、当然そんなことはありません。
この『シャドウ』という作品、何と中盤で一部の伏線が回収され、大きく物語が転換します。
途中で「え?!噓でしょ?!」と思わされてしまいましたが、『シャドウ』がすごいのはこれだけで終わらないことです。
衝撃の事実を突きつけられますが、まだまだ話は中盤。回収されていない伏線、解決していない謎が残っています。
中盤の衝撃の余韻を残したまま、ラストシーンでは更なるどんでん返しが待ち構えています。
簡単に言ってしまえば、どんでん返しの二重構造。
中盤で一度ひっくり返った物語が、結末でもう一度ひっくり返される衝撃は正に圧巻です。
どんでん返しが好きだという人は間違いなくハマると思うので、ぜひとも手に取ってみてはいかがでしょうか。
本日はここまで。
Twitterもやっています。良ければフォローお願いします。
コメント